
enひかりの料金について解説します。
enひかりでは月額料金に加え、工事費用を含む初期費用がかかります。
またオプションの追加によっても料金が変わってきます。
ここではenひかりでかかるすべての料金をまとめているほか、工事費用の詳細や全オプションの料金を紹介しています。
また2020年8月より申し込み開始となった10Gbpsのサービス「enひかりクロス」の料金も解説します。
このページの料金は税込みで表記しています。
関連記事 enひかりの評判は?契約のおすすめや最悪評価の真相
enひかりでかかるすべての料金
料金 | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
月額 | 基本料金 | 4,730円 | 3,630円 |
オプション料金 | 契約オプションにより | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | ①無派遣工事:2,200円 ②訪問工事+屋内配線新設なし:8,360円 ③訪問工事+屋内配線新設あり:16,500円 | ||
オプション初期費用 | 契約オプションにより |
enひかりでかかるすべての税込み料金を表にまとめました。
契約するオプションや、建物の回線状況によって価格差がありますが、この表からenひかり契約時にいくらかかるのか算出できます。
すべてのオプション料金や工事費用の詳細については後述しています。
オプションは「enひかり電話(550円)」「enひかりテレビ(825円)」「enひかりV6プラス(198円)」の3つがおすすめです。
enひかりの月額料金

enひかりの月額料金は業界最安値水準なので、他プロバイダよりも安いです。
戸建てなら月額¥4,300円(税込¥4,730円)、マンションなら月額¥3,300円(税込¥3,630円)で使用することができます。
月額料金は契約日による日割り計算は行われず、1日でも15日でも月額満額を支払う必要がありますから、契約は月初めで行うのがおすすめです。
enひかりの月額料金は、基本料金にオプション費用を足した金額が毎月請求されるほか、新規契約時の工事費用を分割払いにする場合はこの費用が加算されます。
また新規契約時は初回のみ契約事務手数料¥3,300円(税込)が請求されます。
enひかりクロスの料金
月額料金 | |
---|---|
enひかりクロス with v6プラス(MAP-E) | 6,468円(税込) |
enひかりクロス with transix(DS-Lite) | 提供準備中※上記 with v6プラス以上又は同額 |
レンタルルータ XG-100NE | 550円(税込) |
enひかりクロスとは最大約10Gbpsの超高速インターネットサービスです。
enひかりクロスに加入する場合の月額料金は、通常プランの月額に加算されるものではなく、enひかりクロスの月額料金のみです。
enひかりクロスの工事費用は派遣工事(16,500円)または無派遣工事(2,200円)が該当します。
enひかりクロスは東京・大阪・愛知県の都市部でしか提供されていません。
10Gbps対応レンタルルータ XG-100NE(Wi-Fi6対応)は月額550円でのレンタルになります。
enひかりの工事費用
工事内容 | 工事費用(税込) |
---|---|
工事担当が訪問し新たに配線する、または既存の設備を使い接続する | 16,500円 |
工事担当が訪問し宅内の配線設備等をすべて再利用する | 8,360円 |
工事担当が訪問せず宅内の配線設備等を再利用する | 2,200円 |
土日祝日に工事を実施する | 3,300円 |
enひかりでは新規契約時に工事費用がかかります。
工事費用は工事内容によって異なり、上の表の区分で分けられます。
enひかりはフレッツ光の回線をそのまま利用するので、これまでNTT西日本・NTT東日本のフレッツ光で契約している場合は、「工事担当が訪問せず宅内の配線設備等を再利用する」に該当します。
これまでNTTの回線が全く通っておらず、新たに配線する場合に限り最も高額な¥15,000円の工事費用が発生します。
enひかりは月額費用が安いのが特徴ですが、工事費用が無料になるキャンペーンはありません。
もし¥16,500円の工事を行った場合、工事費用を分割払いにすると2年間毎月687円の支払いが発生します。
ただしこの場合でも他プロバイダより月額料金は約1,000円以上安いです。
enひかりのオプション料金
enひかりのオプション | オプション料金月額(税込) | 工事費用・初期費用(税込) |
---|---|---|
enひかり電話 | 550円 | 1,100円(新規電話番号) 3,300円(電話番号引き継ぎ) |
enひかり電話パック | 1,650円 | - |
enひかりリモートサポート | 550円 | - |
enひかりライフサポート | 550円 | - |
enひかりテレビ | 825円 | - |
enひかり固定IP | 770円 | 2,200円 |
enひかり「v6プラス」 | 198円 | - |
enひかり「transix」 | 198円 | - |
enひかりWi2 300 | 398円 | - |
enひかりのオプション料金は以上の通りです。
各オプション料金は格安で、「固定IP」「v6プラス」「transix」は業界内でも最安値水準の料金で提供されています。
enひかり電話は新しい電話番号を使う場合工事費として1,100円、フレッツ光以外で利用している電話番号を引き継いで使う場合は初期費用で3,300円かかります。
基本プランは月額550円で、全国どの固定電話にかけても3分8円の料金です。
携帯電話や海外への通話料金も抑えられ、faxも使えます。
enひかり電話パックを契約すると月額料金が1,650円になりますが、以下の付加サービスを利用できます。
enひかり電話パック
- 発信者番号通知
- 番号通知リクエスト
- 通話中着信
- 転送電話
- 迷惑電話拒否
- 着信お知らせメール
固定IPを保有するには初期費用として2,200円が必要です。
セキュリティ強化を行いたい方やVPNの使用、オンラインゲームで固定IPを使いたい方には便利なオプションです。
v6プラス・transixは多くの方がインターネットを使用する時間帯でも速度低下を起こさず高速通信を行えるオプションで、月額198円で利用できるのは破格です。
リモートサポートやライフサポートといったサポートサービスはそれぞれ、パソコンや周辺機器についての問題解決、パソコン以外の困りごとや普段の生活での悩みについて相談するサービスです。
パソコンに詳しくない方や生活している中で困ることが頻繁に発生する方はすぐに相談できるサービスを月額550円で受けられます。
enひかりの勝手に割り

enひかりの勝手に割りは、自身や家族でUQモバイル利用者がいれば、電話申し込みを行うことで毎月月額が100円割引されるサービスです。
UQモバイルとセット割りを実施している光回線は現在enひかりのみなので、UQモバイルユーザーの方に最適なプロバイダとなっています。
またenひかりの契約者が新たにUQモバイルの申し込みを行う際、事前にenひかりに申請を行うことでUQモバイルのSIMパッケージ料金3,300円が無料になります。
UQモバイルにこれから申し込みを行う予定がある場合は、まずenひかりに申請を行いましょう。
UQ WiMAXは「勝手に割り対象外」なので、注意が必要です。
enひかりの支払い方法
enひかり支払い方法
- 請求書払い
- 口座振替(@ビリング/My ビリング契約なし)
- 口座振替(@ビリング/My ビリング契約あり)
- クレジットカード払い
enひかりの支払い方法は以上の4つが用意されています。
クレジットカード払い以外の支払い方法を選んだ場合、送付されてくる支払用紙に記入することで支払い登録が完了します。
クレジットカード払いはインターネット上で支払い登録を行えます。
請求書払いと口座振替(@ビリング/My ビリング契約なし)は、支払いの際手数料が発生します。
口座振替を選択する方でインターネットが使用できる方は、My ビリング契約ありを選びましょう。
デビットカードは一部使用できないものがありますから、デビットカードを使用したい方は問い合わせをしましょう。
enひかりの料金明細
enひかりでは「請求書払い」や「口座振替(@ビリング/My ビリング契約なし)」を支払い方法で選択した方には請求書が届きます。
口座振替(@ビリング/My ビリング契約あり)・クレジットカード払いを選択した方はインターネット上での料金確認になるため、請求書は届きません。
口座振替(@ビリング/My ビリング契約あり)の方は、NTT東日本なら@ビリングのWeb明細サービス。NTT西日本ならMy ビリングのWeb明細サービスで利用明細の確認を行えます。